if(!is_single(array(409,423,'lp','bookstore'))&&!is_page( array(84,90,78,93,86,74,176,269,279,104,120,123,116,141,149,152,93,86,74,162,176,104,120,123,116,141,149,152,84,90,78,162,176,269,279,534,438,442,445,4316,2934) )){?>
} ?>
アプリをアップデートしました&新アプリを近日リリースします
当HPで紹介・販売しているアプリ「消費税法 無敵の一問一答」、「消費税法 基本の一問一答」、「消費税率判定クイズ」(「消費税率判定トレーニング」から名称変更しました)のバージョンアップデートを行いました。
令和3年度税制改正に対応し、令和3年中に実施される税理士試験等の各種試験の出題内容に対応させました。
また、無敵モードの正解数をSNSでシェアできる機能を追加しました。
問題終了時に表示される画面の「結果をシェア」ボタンをタップして、SNSを選択して結果をシェアすることができます。
![SNSでシェア機能](https://shouhizei-quiz.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
さらに、「無敵の一問一答」で収録しきれなかった、税理士試験対策向けの軽減税率の判定問題、簡易課税の事業区分の判定問題、国・公益法人等の特例の判定問題などの+αの補強論点をもれなく収録し、試験対策を盤石にするための新アプリ「消費税法 プラスの一問一答」を現在開発中で、近日中にリリースする予定です!
完成まで今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
その隙間時間、もったいないと思いませんか?
通勤・通学中などの隙間時間は、有効に使えていますか?1日にしたらたった数十分程度の時間でも、塵も積もれば山となって膨大な時間となります。もし1日30分の隙間時間があったとしたら、1年に換算すると182.5時間になります。これだけの時間を有効活用することができたら、非常に大きなアドバンテージとなります。
消費税法一問一答アプリでは、隙間時間を有効活用して消費税の課否判定のトレーニングができるのはもちろん、アプリケーションプログラムを利用して短時間で多くの問題を解くことができるため、紙ベースの問題集よりもはるかに高い効率性で消費税の学習ができます!