「消費税法 無敵の一問一答」「消費税法 基本の一問一答」「消費税法 プラスの一問一答」について、10月上旬ごろ(遅くとも中旬ごろ)にインボイス制度に完全対応させた大型アップデートを行います! (※追記)アプリのデバッグ作業に時間がかかり進捗が予定より遅れており、リリースは10月下旬頃となる見込みです。申し訳ありませんが...
雑記の記事一覧
令和4年度(第72回)税理士試験の合格発表から10日ほど経ちました。 税理士試験の情報収集等のためにTwitterをやっている受験生の方も多いかと思います。 Twitterでフォローしている受験仲間の合格報告を見ていると、「Twitter上の税理士受験生の合格率ってやたら高いな」と感じることはないでしょうか? そこで、...
中央経済社が運営するメディア「会計人コースWeb」に、当サイト運営者(税理士川上悠季)の寄稿記事が掲載されました。 税法の研究論文テーマの見つけ方について書きました。 当サイト運営者(税理士川上悠季)が日税研究賞で入選を果たした研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」のテーマをどのような考え方...
前回投稿した記事↓を書いている際に、国税庁のタックスアンサーを参照していたところ、タックスアンサーの文章中に誤植を発見しました。 晒すようで意地悪かもしれませんが、レアなケースなので誤植の内容と問い合わせの結果についてこの記事でまとめたいと思います。 誤植の内容 誤植があったのは、国税庁のタックスアンサーNo.641...
当サイト運営者(税理士川上悠季)が、2022年7月28日に帝国ホテル東京にて開催された第66回日税連定期総会の席上において、第45回日税研究賞受賞者代表挨拶として読んだスピーチの全文です。 「社会不適合者だった自分に活躍の場を与えてくれた税理士という資格の魅力」というテーマで、スピーチさせていただきました。 名古屋税理...
この度、前回の記事でもご報告させていただいたとおり、当サイト運営者(税理士 川上悠季)が第45回日税研究賞で入選を果たし、日税連の定期総会の場で執り行われる表彰式に参加するために、第66回日税連定期総会に参加してきました。 また、日税研究賞受賞者代表スピーチもさせていただくことになり、ガチガチに緊張しながら非常にやんご...
この度、当サイトの運営者(税理士 川上悠季)が執筆した論文『現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察』が、第45回日税研究賞で入選を果たしました。 日税研究賞とは、日本税理士会連合会と公益財団法人日本税務研究センターが共催している賞金付き懸賞論文です。(賞の詳細については、以下に引用したとおりです。) 本...
明日はいよいよ税理士試験本番です! そこで、当サイト運営者(税理士 川上悠季)が、「消費税法 無敵の一問一答」アプリシリーズのユーザーの皆様が令和4年度の税理士試験に無事合格できるよう、愛知県名古屋市にある上野天満宮に祈願しに行って参りました。 上野天満宮は、学問の神様である菅原道真公を祀る全国の神社の一つです。 受験...
令和4年度の税理士試験まで残り100日を切り、受験生の方にとっては直前期の重要な時期に入りました。 今回は、当サイトの運営者自身が税理士試験の受験生だった頃に実践していた勉強テクニックについてご紹介したいと思います。 当サイト運営者の勉強テクニック ① デス・ノートの作成 ② 呪いの部屋暗記法 ③ チャリ勉 ④ 風呂勉...
このサイトをご覧になっている皆さんは、資格試験のためなど日頃から何かしらの勉強をされている方が多いかと思います。 皆さんにとって「一番勉強が集中できる場所」はどこでしょうか? 人それぞれ違いはあるかと思いますが、当サイト運営者である僕は、ガヤガヤと賑やかな「うるさい場所」の方が集中できるタイプです。 これは税理士試験の...
当サイトを開設してから2年あまり経ちましたが、令和3年3月時点で、当サイトへの累計アクセス数が1,000,000PVに達しました! また、3月中の月間PV数は10万PVを突破していました! サイトを開設した当初はこんなに大勢の方に見ていただけるようになるとは夢にも思っていなかったため、嬉しい気持ちとともに、驚きを感じて...
国税庁から、令和2年度(第70回)の試験の結果が発表されました。 令和2年度(第70回)税理士試験結果 令和2年(2020年)は、新型コロナウイルスの影響で試験の実施自体危ぶまれる過去に類を見ない異例の状況となりました。 なんとか予定通り実施されたものの、感染第二派の真っただ中だったこともあり、令和2年度(第70回)の...
国税庁が公表している税理士試験の試験概要によると、税理士試験の合格基準点は「各科目とも満点の60パ-セント」と記載されています。 (3) 合格 合格基準点は各科目とも満点の60パ-セントです。 国税庁-税理士試験の概要 税理士試験の受験生にとっては、この合格基準点を信じている人はほとんどいないと思います。 「表向きには...
税理士試験の問題を制作する試験委員には「学者」「官僚」「実務家」のいずれかあり、科目ごとに担当が決まっています。 試験委員の違いにより、「学者」の場合、「官僚」の場合、「実務家」の場合とでそれぞれ出題傾向に違いがあることに気づいたのでご紹介したいと思います。 各科目の試験委員 税理士試験の試験委員は、大学教授などの学...
男女共同参画社会の進展により女性の社会進出が進み、税理士を目指す女性の方が増えてきています。 しかし、税理士全体に占める女性の割合は15%程度であり、税理士業界においては十分に男女共同参画が実現しているとは言い難いのが現状です。 また、税理士業界に限らず、日本社会全体に目を向けても、企業での差別的な待遇や大学への進学率...
税理士試験の受験生の方は、1回の試験で複数科目合格(2科目以上同時に合格)している人が何人くらいいるのだろうかと気になったことはありませんか? 国税庁のホームページでは、税理士試験の合格者数や合格率などの試験結果が公表されていますが、合格者数は実人員でしか発表されておらず、複数科目を同時に合格していたとしても1人として...
税理士試験の受験生の間で、「官報リーチの受験生には官報調整が行われている」という都市伝説のような噂がまことしやかに語られています。 僕自身も受験生だったころ実際にこの噂を耳にしたことがあり、最後の1科目は大変ビビりながら受験したことを記憶しています。 この噂については「そんなの存在しないよ!」という人もいれば「いや、き...
税理士試験に合格するためには、基礎論点や重要論点の問題を絶対に取りこぼさないようにすることが大切であることは言うまでもありません。 しかし、税理士試験は上位約12%が合格する相対試験であるため、誰もが得点できる基礎論点だけ正解しているようでは合格することはできません。 他の受験生と差をつけて上位約12%に入り込むために...
1
2
記事を探す
(すべて消費税に関する記事です)
【キーワード】
当サイト運営者が製作したアプリです↓
税理士受験生必携のアプリ
『消費税法 無敵の一問一答』
『消費税法 無敵の一問一答』
消費税実務の必須知識なら
『消費税法 基本の一問一答』
『消費税法 基本の一問一答』
運営者プロフィール
税理士 川上悠季
平成27年に税理士試験官報合格(合格科目は簿記論・財務諸表論・消費税法・法人税法・事業税の5科目)
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
X (旧Twitter)アカウント
[運営者アカウント]
当サイト運営者(税理士 川上悠季)の個人アカウントです。税務のお役立ち情報やどうでもいい情報を幅広く発信します。
書籍を購入する
LINEスタンプ
当サイト運営者が描いたイラストのスタンプです!