「消費税法 無敵の一問一答」のバージョンを(14.3)にアップデートしました。
今回のアップデートは、本アプリ史上最大級の超大型アップデートになります!
今回のアップデート内容は、次のようになります。
・新たに「納税義務等の判定」問題を追加し、問題数を1,080問から1,200問に増量
・資格試験等での過去の出題実績を記載
・通達や質疑応答事例などの出典を記載
・一部問題の正解を選んでも不正解とされるバグを解消
・チェックマークを全削除できる機能を追加
・本アプリの問題を収録した書籍とのリンクに対応
・デザインの改変
・その他軽微な不具合の修正
最新の税制に対応
長期割賦販売等に係る収益の認識基準の見直しや、仮想通貨の譲渡、上場株式の内外判定の改正等の最新の税制改正に問題を対応させました。
新たに「納税義務等の判定」問題を追加し、問題数を1,080問から1,200問に増量
問題の新たなカテゴリーとして、「納税義務等の判定」問題を120問追加し、収録問題数を1,200問に増量しました。
「納税義務の有無」の判定と合わせて、近年の税理士試験本試験で頻繁に出題されている「簡易課税の適用の有無」の判断のトレーニングも効率的に行うことができます。
資格試験等での過去の出題実績を記載
税理士試験・公認会計士試験・FP技能士試験で過去に類題の出題実績がある問題については、出題された年数を新たに記載しました。
通達や質疑応答事例などの出典を記載
解説文に、解答の根拠となる基本通達や質疑応答事例の出典を新たに記載しました。
一部問題の正解を選んでも不正解とされるバグを解消
以前のバージョンにおいて「本社水道代金」の課税仕入れの区分を問う問題で、正解を選んでいても不正解とされてしまうバグがあったため、新バージョンでは当該バグを解消いたしました。
ご不便をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでした。
なお、当該問題については削除し、別の問題に差し替えさせていただきました。
チェックマークを全削除できる機能を追加
プレイモード選択画面から、チェックマークを全削除することができます。
ただし、チェックマークを削除した場合は元にもどせないのでご注意ください。
本アプリの問題を収録した書籍とのリンクに対応
新バージョンリリースと同時に別冊課否判定一覧集を発売いたしました!
問題番号や解説画面の表示ページから検索して、別冊課否判定とリンクできるようになっているため、例えば「知識のインプットは書籍で、アウトプットのトレーニングはアプリで」と使い分けることにより、さらに効率的に学習することができます。
デザインの改変
アプリのアップデートに合わせて、デザインを変更いたしました。
その他軽微な不具合の修正
上記以外の軽微な不具合を修正いたしました。