消費税法上、「助産に係る資産の譲渡等」は非課税取引として位置づけられています。 では、助産施設として使用されていた建物を売却した場合も、「助産に係る資産の譲渡等」に該当し非課税取引となるのでしょうか? 今回は、助産施設として使用されていた建物の売却に係る消費税の課税関係について解説したいと思います。 助産に係る資産の...
- ホーム
- 医療 | 消費税法一問一答アプリ公式HP
医療の記事一覧
冬になるとインフルエンザなどの感染症の予防接種のために、ワクチンの注射を受ける方が多くなります。 今回は、予防接種費用に消費税がかかるのかどうかについて解説したいと思います。 予防接種は原則として非課税取引とされる社会保険医療には該当しない 消費税法の規定では、国内で行われるモノやサービスの提供のうち、消費税法別表第...
新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るっています。 企業にとっても、従業員の感染症の罹患の有無を確認することは、社内の職番環境の維持や取引先との関係維持のためにも非常に重要となってきました。 そこで、今回は、新型コロナウイルスのPCR検査費用を会社が負担した場合の会計処理と消費税の取扱いについて解説したいと...
労働者の健康管理のために、労働安全衛生法第13条の規定により常時使用する労働者人数が50人以上の事業場には、産業医を置くことが義務付けられています。 今回は、会社に産業医を設置した場合に、その産業医に対して支払う報酬が消費税の課税仕入れとなるのかについて、解説したいと思います。 産業医とは 産業医とは、会社の労働者が...
病気の予防や早期発見のために、人間ドックや健康診断を受けたことがある人が多いと思います。 今回は、人間ドックや健康診断費用に係る消費税の取扱いについて解説したいと思います。 人間ドック・健康診断は非課税取引とされる社会保険医療には該当しない 消費税法の規定では、国内で行われるモノやサービスの提供のうち、消費税法別表第...
病院で受ける診療や調剤薬局で処方される薬剤のうち、社会保険診療に係るものは消費税が非課税とされています。 非課税とされる医療等は、代表的なものとして健康保険法や国民健康保険法の規定に基づくものが挙げられていますが、これら以外にはどのようなものが非課税とされるのでしょうか? 消費税が非課税となる社会保険診療の範囲について...
前回の記事では、自由診療と保険診療の医療費に係る消費税の取扱いの違いについて解説しました。 保険診療=非課税、自由診療=課税という認識でほとんど区別できますが、例外的に自由診療であっても非課税になることがあります。 今回は、自由診療が非課税となるケースについて解説したいと思います。 自由診療であっても非課税となる場合...
寒~い毎日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 僕は新年早々風邪を引いてしまい、なんとも幸先の悪い新年のスタートを切ることになってしまいました。 お正月から1週間ほど経っても体調がすぐれず、現時点で2019年のうち約8割を病床に伏したまま過ごしています。 喉が痛くなり咳がゲホゲホ出始め、熱も高くなってきて不...
記事を探す
(すべて消費税に関する記事です)
【キーワード】
当サイト運営者が製作したアプリです↓
税理士受験生必携のアプリ
『消費税法 無敵の一問一答』
『消費税法 無敵の一問一答』
消費税実務の必須知識なら
『消費税法 基本の一問一答』
『消費税法 基本の一問一答』
運営者プロフィール
税理士 川上悠季
平成27年に税理士試験官報合格(合格科目は簿記論・財務諸表論・消費税法・法人税法・事業税の5科目)
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
X (旧Twitter)アカウント
[運営者アカウント]
当サイト運営者(税理士 川上悠季)の個人アカウントです。税務のお役立ち情報やどうでもいい情報を幅広く発信します。
書籍を購入する
LINEスタンプ
当サイト運営者が描いたイラストのスタンプです!