消費税は、あらゆるモノやサービスの売買に対して広く薄く課税する税金です。消費税が課税される取引のことを「課税取引」といいます。 しかし、中には消費税が課税されない取引もあります。しかも、一口に「消費税が課税されない取引」と言っても、実は「非課税取引」「免税取引」及び「不課税取引」の3種類があります。 今回は、どのような...
- ホーム
- 事業として行われる取引 | 消費税法一問一答アプリ公式HP
事業として行われる取引の記事一覧
個人事業者の場合は、事業のために使用している資産をプライベートの為に使用することもあるかと思います。 例えば、平日は得意先への営業のために使用している乗用車を、休日はドライブや個人的な買い物のために使用しているという方も多いでしょう。 今回は、個人事業者が事業用と家事用に共用している資産を譲渡した場合の消費税の取扱いに...
消費税法上、土地の譲渡・貸付けや住宅の貸付けは非課税取引とされています。 では、土地や建物などの不動産の売買・賃貸取引の仲介手数料に消費税はかかるのでしょうか? 今回は、不動産取引に関する仲介手数料等の取扱いについて解説したいと思います。 土地の譲渡・貸付け、住宅の貸付けは非課税取引 消費税法の規定では、国内で行われ...
昨今、急速な円安が進み、日銀によるドル売り円買いの市場介入が行われることとなりました。 連日の為替相場の激変のニュースを見て、FX取引に興味を持った方も多いのではないでしょうか。 今回は、FX取引に伴い発生した利益や損失、手数料に消費税はかかるのかについて解説したいと思います。 課税の対象の4要件 消費税は、次の4要...
近年、YouTubeやTikTokなどのSNSでライブ配信を行い、視聴者から「投げ銭」を受け取ることが簡単にできるようになりました。 ライブ配信以外でも、ネット上に投稿した記事や音楽、イラストなどのコンテンツに対して「投げ銭」を送ったり、SNSのアカウント上に設置された「投げ銭」送金ページから、もはや何もしていなくても...
皆さんは路上で楽器などを演奏して、いわゆる「投げ銭」をもらったことはありますか? 僕は一回だけもらったことがあります。 自分でも何でもらえたのかわからないのですが、気前のいいおじさんに100円もらったことがあります。 僕は音楽がとても大好きで、大学時代などはバンドでギターやドラムなどの楽器を演奏したり、自分で作曲をした...
ウェブサイトやブログを運営している方は、アフィリエイトをやっている方が多いかと思います。 アフィリエイトサイトの中には、広告主の商品を自分で購入したり、口座開設やクレジットカードの申し込みにより報酬がもらえる「自己アフィリエイト」または「セルフバック」と呼ばれるプログラムを提供しているところもあります。 今回は、自己ア...
本の執筆をしたことがある人は、出版社から印税や原稿料を貰ったことがあるかと思います。 今回は、出版物の印税や原稿料を収受した場合の消費税の取扱いについて解説したいと思います。 印税と原稿料の違い 「印税」とは、単行本など著作物の発行部数に応じて、出版社が著作者に対して支払う対価のことを指します。印税には「税」という文...
他社から人材を受け入れて、派遣元の企業に対してお金を支払うことがあります。 このときの支払額は、その人材の受け入れが「出向」に該当するのか「人材派遣」に該当するのかにより、消費税の取り扱いが異なります。 今回は、他社からの人材の受け入れが「出向」か「人材派遣」かの違いと、それぞれの消費税の取扱いについて解説したいと思い...
消費税法上、給与は課税の対象外とされるため課税仕入れになりませんが、外注費は課税仕入れとなるため、仕入税額控除できる金額を多くするために、業務委託するときはできるだけ外注費として計上したいと思う経営者の方が多いかと思います。 しかし、外注費として支出した経費でも、その内容次第では「給与」と認定され、消費税の仕入税額控除...
この記事では、個人事業主や法人が事業と無関係なものを買った場合の経理処理や税務上の取扱いについて正しく解説したいと思います。 事業と無関係なものは経費にできない 「なぜこんな当たり前のことをわざわざ書かないといけないのか・・・」とため息をつきながら見出しを書いています。 一応言っておきますが、事業と無関係なものは経費...
労働者の健康管理のために、労働安全衛生法第13条の規定により常時使用する労働者人数が50人以上の事業場には、産業医を置くことが義務付けられています。 今回は、会社に産業医を設置した場合に、その産業医に対して支払う報酬が消費税の課税仕入れとなるのかについて、解説したいと思います。 産業医とは 産業医とは、会社の労働者が...
会社の役員のポジションのひとつとして「会計参与」という役職があります。 今回は、会計参与として就任した税理士法人などに対して報酬を支払った場合に、消費税の課税仕入れとなるのかについて解説します。 会計参与とは 平成18年5月1日から施行された会社法において新たに「会計参与」という役員のポジションが創設されました。 会...
近年、山林の売買取引が増えていると言われています。 この背景には、相続等により山林の所有権を承継したものの、伐採や間引きなどにかかる維持費用や固定資産税の負担が大きいために早く手放したいという人が増加していることが挙げられます。 また、新型コロナウイルスの感染拡大により屋外での「3密」の状況とならないレジャーへの関心が...
ゴルフ会員権を所有していると、会員制のゴルフ場で一般(ビジター)よりも優先的な利用権やクラブ競技参加等の様々な様々な優待的なサービスを受けることができます。 このゴルフ会員権の消費税の取り扱いは少し複雑です。 今回は、ゴルフ会員権の売買に消費税がかかるのか、ゴルフ場が破綻し貸倒れとなった場合に「貸倒れに係る消費税額の控...
消費税法における「事業者」とは、「法人」と「個人事業者」を言います。(消費税法2②ニ) 法人が行う取引はすべて「事業として」行われたものとされますが、個人事業者の行う取引は「事業として」に該当する場合と該当しない場合があります。 今回は、個人事業者の行う取引がどのような場合に「事業として」に該当するのかについて解説した...
事業用の預貯金や有価証券、貸付金を保有している場合は、利息を得ることがあります。 今回は、利息を収受した場合の仕訳・会計処理と消費税の取扱いについて解説したいと思います。 利息の受け取りは非課税取引 消費税法第6条の規定により、利子を対価とする金銭の貸付け等は非課税取引とされています。 預貯金や有価証券の利息は、消費...
「人件費」と一言で言っても、その内容には様々な性質のものがあり、消費税が課税されるものと 課税されないものとがあります。 従業員に支払う給料や賞与などは、基本的に消費税は不課税となりますが、通勤手当など一部消費税が課税されるものもあるため、どれが課税仕入れになるのか分かりにくいところだと思います。 そこで今回は、給料や...
1
2
記事を探す
(すべて消費税に関する記事です)
【キーワード】
当サイト運営者が製作したアプリです↓
税理士受験生必携のアプリ
『消費税法 無敵の一問一答』
『消費税法 無敵の一問一答』
消費税実務の必須知識なら
『消費税法 基本の一問一答』
『消費税法 基本の一問一答』
運営者プロフィール
税理士 川上悠季
平成27年に税理士試験官報合格(合格科目は簿記論・財務諸表論・消費税法・法人税法・事業税の5科目)
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
X (旧Twitter)アカウント
[運営者アカウント]
当サイト運営者(税理士 川上悠季)の個人アカウントです。税務のお役立ち情報やどうでもいい情報を幅広く発信します。
書籍を購入する
LINEスタンプ
当サイト運営者が描いたイラストのスタンプです!