令和5年10月1日から、消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まりました。 インボイス制度の下においては、取引の都度、適格請求書(インボイス)の記載事項を満たす請求書や領収書の交付を受ける必要があります。 銀行振込の際の振込手数料を売り手が負担する場合、振込手数料の支払いにかかるインボイスは買い手の手元にあ...
- ホーム
- 仕入返還等 | 消費税法一問一答アプリ公式HP
仕入返還等の記事一覧
以前書いた記事では、企業会計上、売上割引は「営業外費用」、仕入割引は「営業外収益」に該当し、消費税法上の取扱いは、売上割引については「売上げに係る対価の返還等」、仕入割引については「仕入れに係る対価の返還等」となる旨を解説しました。 これは「収益認識に関する会計基準」の適用を受けない場合の取扱いとなります。 2021年...
ホテルや旅館などの宿泊施設に泊まっている場合に、思わぬトラブルで宿泊料金以外の金銭を支払うこととなったり、逆に受け取ったりすることがあります。 今回は、ホテルや旅館の延長料金や損害賠償金などの宿泊料金以外の消費税の取扱いについて解説したいと思います。 キャンセル料金 宿泊予約をしていたものの、急用等により宿泊できなく...
弁護士事務所のCMなどで、「過払い金」という言葉よく耳にするようになりました。 今回は、仕入先や借入先に多く払いすぎてしまった「過払い金」の返金を受けた時の経理処理・仕訳例と消費税の取り扱いについて解説したいと思います。 過払い金とは 過払い金とは、仕入先や借入先に対して、本来支払うべき金額よりも多く支払ってしまった...
自動車やバイクのエンジンオイルをあらかじめキープしておくシステムとして「オイルリザーブシステム」というものがあります。 今回は、オイルリザーブシステムを利用した場合の消費税の取扱いについて解説したいと思います。 オイルリザーブシステムとは オイルリザーブシステムとは、システムに加入した時点で一定量のエンジンオイルをリ...
インターネット通販サイトのアマゾン(Amazon)で商品を出品すると、諸々の手数料が掛かります。 「アマゾンは海外の企業だけど、手数料にの日本の消費税はかかるの?」と疑問に思う方も多いかと思います。 そこで今回は、アマゾン(Amazon)に出品するための手数料に消費税はかかるのかどうかについて解説したいと思います。 ...
みなさんはウーバーイーツ(Uber Eats)を利用したことはありますか? 新型コロナウイルスの影響で外出して食事をとることが憚れる昨今、急速に人気が広がっています。 僕も実際に利用してみて、多少割高ではあるものの、注文してからすぐに届けてくれる点や外出する手間が省ける点において非常に便利なサービスだと感じました。 今...
前回の記事では、「売上割引」や「仕入割引」があった場合の仕訳例と消費税の取扱いについて解説しました。 今回は、未収入金や未払金について早期決済があった場合に代金の一部を免除したときの消費税の取扱いについて解説したいと思います。 未収入金・未払金と売掛金・買掛金のそれぞれの違い 売掛金や買掛金は、営業活動から生じた債権...
売掛金や買掛金などの掛代金が決済期日よりも前に決済された場合に、掛代金の一部を減額することを「割引」といいます。 今回は、「売上割引」や「仕入割引」があった場合の仕訳例と消費税の取扱いについて解説します。 売上割引・仕入割引とは 日常用語としては、「割引」というと、スーパーなどの商品の「本体価格から20%引き」といっ...
協同組合に加入している場合、「事業分量配当金」や「従事分量配当金」「出資配当金」という名目で金銭を受け取ることがあります。 今回は、協同組合等から受け取る事業分量配当金や従事分量配当金、出資配当金の消費税の取扱いについて解説したいと思います。 事業分量配当金・従事分量配当金・出資配当金とは まず、「事業分量配当金」「...
海運業とは、船舶を用いて旅客や貨物を海上輸送するというサービスの提供、又は船舶を貸し渡すことによって収益を得る事業をいいます。 海運業者は、船舶を停泊する際に「滞船料」や「早出料」を支払うことがあります。 今回は、海運業における「滞船料」や「早出料」に関する消費税法上の取扱いについて解説したいと思います。 滞船料・早...
高速道路を利用する際にETCカードで料金を支払う人が年々増えています。 今回は、高速道路料金を支払ったときの仕訳・会計処理と、マイレージポイントの還元額に関する消費税の取扱いについて解説したいと思います。 現金で高速道路利用料金を支払った場合 現金で高速道路料金を支払った場合の会計処理はとても簡単です。 その現金支払...
飲食料品の仕入販売などを行っている事業者は、卸売業者から販売奨励金やセンターフィーなどの名目で金品を受け取ることがあるかと思います。 今回は、飲食料品の卸売業者から販売奨励金やセンターフィーを受け取った場合の消費税の取扱いについて解説したいと思います。 軽減税率が適用される取引 令和元年10月1日から日本で初めて消費...
自動販売機の運用形態として、自販機をリース又は購入して自分で設置し、商品の仕入れや補充、ゴミ回収等を自分ですべて行う「セミオペレーション」という運用形態があります。 今回は、セミオペレーションにより自動販売機を運用する場合の消費税の取扱いについて解説したいと思います。 自動販売機の運用形態 自動販売機の運用形態には、...
消費税法上、売上割戻し(リベート)を行ったら、「売上げに係る対価の返還等」として、返還等対価に係る税額を課税標準額に対する消費税額から控除できます。 ここで、「売上げに係る対価の返還等として計上できるのはいつなのか?」という問題が生じます。 期末ギリギリに商品を販売し、割戻し金額の通知や支払いが翌期になる場合は、「売上...
消費税の課税標準は、取引当事者間で合意した対価の額をもとに計算します。 しかし、期末ギリギリの時期に資産を譲渡した場合や、価格交渉が難航し期末までに資産の譲渡等の対価の額が確定しないということもあり得ます。 そこで今回は、期末までに資産の譲渡等の対価の額が確定しなかった場合の消費税の取扱いと具体的な仕訳例について解説し...
商品の販売促進ツールの一環としてポイントプログラムが幅広く普及しています。 ポイントプログラムの運用形態には様々なものがあり、会計上の処理も運用形態により異なるため、経理担当者の頭を悩ませる要因の一つだと思います。 そこで今回は、様々なポイントプログラムの運用形態のうち、自社発行ポイントを付与・使用した場合の消費税の取...
仕入商品について値引きを受けたり、返品した場合などは、その値引額や返金額は「仕入れに係る対価の返還等(仕入返還等)」の金額として、その仕入返還等に係る消費税額を控除対象仕入税額から減算調整を行います。 では、当期中に受けた仕入返還等の金額が大きすぎて、課税仕入れ等の金額よりも大きくなってしまった場合はどうすればいいので...
1
2
記事を探す
(すべて消費税に関する記事です)
【キーワード】
当サイト運営者が製作したアプリです↓
税理士受験生必携のアプリ
『消費税法 無敵の一問一答』
『消費税法 無敵の一問一答』
消費税実務の必須知識なら
『消費税法 基本の一問一答』
『消費税法 基本の一問一答』
運営者プロフィール
税理士 川上悠季
平成27年に税理士試験官報合格(合格科目は簿記論・財務諸表論・消費税法・法人税法・事業税の5科目)
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
X (旧Twitter)アカウント
[運営者アカウント]
当サイト運営者(税理士 川上悠季)の個人アカウントです。税務のお役立ち情報やどうでもいい情報を幅広く発信します。
書籍を購入する
LINEスタンプ
当サイト運営者が描いたイラストのスタンプです!