令和5年10月1日から、消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まりました。 インボイス制度の下においては、取引の都度、適格請求書(インボイス)の記載事項を満たす請求書や領収書の交付を受ける必要があります。 銀行振込の際の振込手数料を売り手が負担する場合、振込手数料の支払いにかかるインボイスは買い手の手元にあ...
- ホーム
- 軽減税率 | 消費税法一問一答アプリ公式HP
軽減税率の記事一覧
消費税は、あらゆるモノやサービスの売買に対して広く薄く課税する税金です。消費税が課税される取引のことを「課税取引」といいます。 しかし、中には消費税が課税されない取引もあります。しかも、一口に「消費税が課税されない取引」と言っても、実は「非課税取引」「免税取引」及び「不課税取引」の3種類があります。 今回は、どのような...
農業や水産業、林業などで農林水産物の販売を行っている場合、人が食べるためではなく、家畜の飼料として販売したり、廃品として廃品回収業者に販売することがあります。 今回は、農林水産物を廃棄するために販売した場合や家畜飼料として販売する場合の消費税の適用税率と簡易課税の事業区分について解説したいと思います。 軽減税率が適用...
幼児向けの製品や、食器など人が口にする物に塗布する製品などは、誤飲・誤植してしまっても体内で安全に消化できる素材でできているものがあります。 今回は、誤飲・誤食をしても安全に消化できる製品の軽減税率の適用の有無について解説します。 軽減税率が適用される取引とは 令和元年10月1日から、日本で初めて消費税の軽減税率制度...
遠隔地のお客さんにも商品を販売したい場合などに、第三者に商品を積送し、手数料を支払って商品の販売を委託することがあります。 今回は、商品を委託販売している場合の売上の計上時期はいつになるのか、消費税の取扱いや経理処理・仕訳例はどうなるのかについて解説したいと思います。 委託販売とは 「委託販売」とは、商品や製品の販売...
みなさんは朝の時間帯に喫茶店で「モーニングセット」を頼んだことはありますか? 今回は、喫茶店で注文したモーニングセットの一部を持ち帰る場合の消費税の軽減税率の適用判定について解説したいと思います。 モーニングセットとは モーニングセットとは、朝の時間帯に(店によっては一日中)ドリンクを注文した顧客に無料でトーストやゆ...
コロナ禍でアウトドアレジャーの需要が増えている中、潮干狩りや釣堀で貝や魚の採取を楽しんでいる方も多いかと思います。 今回は、潮干狩りや釣り堀の入場料や持ち帰り料金に関する消費税の取扱いについて解説したいと思います。 軽減税率が適用される取引とは 令和元年10月1日から、日本で初めて消費税の軽減税率制度が導入されること...
秋の味覚が楽しみな季節が近づいてまいりました。 秋といえば、ぶどうや梨などの果物をお腹いっぱい食べたくなりますよね。 今回は、ぶどうや梨などの果物を思いっきり食べられる「果物狩り」の入園料や持ち帰り料金に関する消費税の取扱いについて解説したいと思います。 軽減税率が適用される取引とは 令和元年10月1日から、日本で初...
偏った栄養バランスを改善し、健康を維持するために、ビタミン剤やミネラル、カルシウム、漢方薬などの「サプリメント」を飲んでいる方も多いかと思います。 今回は「サプリメント」に適用される消費税率について解説したいと思います。 軽減税率が適用される取引とは 令和元年10月1日から、日本で初めて消費税の軽減税率制度が導入され...
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、病床の逼迫により自宅療養者が急増しています。 病状が悪化し、酸素療法が必要な中等症になると酸素濃縮器による酸素の吸引が必要となりますが、中等症となっても入院先として受け入れてくれる病院がなく、十分な酸素療法を受けることができないということが問題となっています。 そんな状況の中、町の...
新型コロナウイルスの影響で、近年、消毒液の需要が急速に高まっています。 消毒液には成分の様々なものがありますか、最もポピュラーなものの一つとして「エタノール」が使用された消毒液がよく使われています。 「エタノール」は「アルコール」に分類され、よく似たものとして「メタノール」や「プロパノール」などの化学物質が使われている...
食品や食器の消毒・除菌や消毒のために、エタノール製剤や次亜塩素酸などの薬品が使われることがあります。 これらの消毒・除菌剤について、消費税の軽減税率が適用されることがあるということをご存知でしょうか? 今回は、エタノールや次亜塩素酸などの消毒液や除菌剤に適用される消費税率について解説したいと思います。 消費税の軽減税...
令和元年(2019年)10月1日に日本で初めて消費税の軽減税率制度が導入されてから早いものでもう2年の月日が経とうとしています。 普段からこのサイトをご覧になっている方は消費税への興味が高い人が多いため、大抵の取引については、友人や家族から聞かれてもドヤ顔で適用税率を答えられる方が多いのではないでしょうか。 しかしです...
紅茶とティーカップのセット商品やジュースとビールのセット商品など、軽減税率8%が適用される商品と標準税率10%が適用される商品とが一体となったセット商品のことを「一体資産」といいます。 税抜譲渡対価の額が1万以下である「一体資産」に適用される税率については、食品に係る部分の価額の占める割合として合理的な方法により計算し...
令和3年4月1日から商品価格の総額表示が義務化されたことにより、原則としてすべての商品が税込価格で表示されるようになりました。 そこで、突然ですが皆さん、税込1,000円(消費税率10%)の商品を購入した場合、消費税額はいくらになるかご存知ですか? お昼ご飯に定食屋で税込1,000円のとんかつ定食を食べて、お腹もいっぱ...
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、新たに出前や持ち帰り販売を開始した飲食店も多いかと思います。 そこで、今回は、飲食店が飲食料品を店内飲食、出前、持ち帰りで販売した場合のそれぞれの簡易課税の事業区分と消費税の軽減税率の適用の有無について解説したいと思います。 軽減税率が適用される取引 令和元年10月1日から日本...
令和元年9月30日以前までは、農林水産業の簡易課税の事業区分は第三種事業とされていましたが、軽減税率制度の実施に伴い、令和元年10月1日以後、農林水産業のうち消費税の軽減税率が適用される飲食料品の譲渡を行う事業については、第二種事業に移行することとなりました。 ただし、軽減税率が適用される食用の農林水産物の譲渡であって...
令和元年10月1日から消費税率が10%に引き上げられるとともに、軽減税率制度が導入されることとなりました。 持ち帰り販売される飲食料品については軽減税率が適用されますが、「お酒」については持ち帰りであっても軽減税率は適用されないこととされています。 では、軽減税率が適用されないこととなる「お酒」とは、具体的にどのような...
記事を探す
(すべて消費税に関する記事です)
【キーワード】
当サイト運営者が製作したアプリです↓
税理士受験生必携のアプリ
『消費税法 無敵の一問一答』
『消費税法 無敵の一問一答』
消費税実務の必須知識なら
『消費税法 基本の一問一答』
『消費税法 基本の一問一答』
運営者プロフィール
税理士 川上悠季
平成27年に税理士試験官報合格(合格科目は簿記論・財務諸表論・消費税法・法人税法・事業税の5科目)
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
研究論文「現物出資が行われた場合の消費税の課税標準に関する一考察」が第45回日税研究賞において入選
また、研究論文「価値消費と資本移転の二面性を有する資産の消費税の非課税取引該当性-土地、貴金属及びNFTに係る現行規定の見直しに向けて-」が第13回新日本法規財団奨励賞(会計・税制分野 優秀)を受賞
消費税法の受験勉強に専念していたときに自習用に作成した取引分類や課税仕入れの区分を覚えるための暗記カードからひらめきを得て「消費税法 無敵の一問一答」を開発
現在は税理士業務のほか、大手資格学校の消費税法の教材制作や会計・税務関連書籍の執筆、ウェブコンテンツの制作など幅広く手掛けている
難しい内容の話でも『わかりやすく』、かつ、『面白く』伝えることを心がけています
X (旧Twitter)アカウント
[運営者アカウント]
当サイト運営者(税理士 川上悠季)の個人アカウントです。税務のお役立ち情報やどうでもいい情報を幅広く発信します。
書籍を購入する
LINEスタンプ
当サイト運営者が描いたイラストのスタンプです!